研究室NEWS

2月19日 修士論文公聴会

2月19日(木)、川崎研修士2年の先輩方の修士論文公聴会が行われました。
修士課程2年間における研究の集大成の場です。

・畠中達亮 「斜材構造システムの形態論」

IMG_9142a

 

 

 

 

 

 

 

・中条匡臣 「認知症患者の空間認知とその意味構造に関する研究―対象者の行動とケア者の「エピソード記述」の分析―」

IMG_9145a

 

 

 

 

 

 

 

 

・八尾修司 「近代大阪における公園系統計画の策定過程とその計画思想」

IMG_9149a

 

 

 

 

 

 

 

 

・窪田有希 「CVMを用いた公共施設のデザイン価値評価に関する研究」

IMG_9151a

 

 

 

 

 

 

 

 

・大川雄三 「避難・散策行動に資する空地の活用に関する研究」

IMG_9153a

 

 

 

 

 

 

 

 

・湯川竜馬 「地域の「経験資源」の顕在化手法に関する実践的研究」

IMG_9157a

 

 

 

 

 

 

 

 

どの発表もわかりやすく、大変充実したものでした。
来年、再来年と先輩方に負けないしっかりした発表を目指します。
修士論文、お疲れ様でした!

(川崎 誠登)

2月9日 卒業論文公聴会

2月9日(月)
卒業論文の公聴会が行われました.

今年度は,4回生4人全員が卒業設計を行い,その集大成を発表しました.

 

・川崎誠登 「出町柳駅と駅前広場の景観設計」

DSC_0004

 

 

 

 

 

 

 

 

・水野剛志 「生態系保全に着目した水辺空間の整備計画-桂川とその支川を対象として-」

DSC_0014

 

 

 

 

 

 

 

 

・水野裕介 「船場地域の活性化に資する街路空間の計画」

DSC_0015

 

 

 

 

 

 

 

 

・三輪潤平 「都市河川と沿川公園の一体的整備に関する考察-神戸市生田川と生田川公園を対象として-」

DSC_0021

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で対象地を決め,情報を整理し,考察を行い,デザインを考える
それを一貫してやることは初めての経験であり,この経験を通して各々が多くの事を学べたと思います.

卒論を進める上では,適格にアドバイスをしてくださる先生方,とても面倒見の良い先輩方の多大な助けを頂きました.
デザインの検討,論文の文章,模型製作,発表前夜の夜中の発表練習,などなど
誠に多くのことに協力して頂きました.
ありがとうございました.

今回の卒業設計の経験は
今後の研究室活動,そしてその後の人生に,必ず活きると思います.

来年度は景観デザイン研究会でのパネル発表がありますが

ひとまずは,4回生のみなさん,お疲れ様でした.

(三輪 潤平)

12月27日 川崎研忘年会

今年もOB/OGの方々を迎え、忘年会を行いました。

場所は昨年と同様三条木屋町のSUNNYです。

忘年会の様子@SUNNY

忘年会の様子@SUNNY

卒業生からの近況報告を受けて、刺激の強い時間を過ごさせて頂きました。

ユニークなメッセージも多く、洒落た研究室であることも再確認いたしました。

FullSizeRender

集合写真

 

一次会の後は各自分かれて二次会を行いました。

研究室での二次会

研究室での二次会

昨年の卒業生からは卒業論文・修士論文の差し入れを頂きました。

残す時間は一ヶ月と少しとなりましたが、これを励みに

最後の追い込みを頑張って頂きたいと思います。

(ちなみに去年卒業された高橋さんは三条でラーメンを召し上がったにも関わらず、

お弁当を注文して召し上がっていました笑)

 

さて、最後に忘年会の幹事をさせて頂いて、、、

今年で二回目の開催となった忘年会ですが、今後このような形で

研究室の交流会が続いていってほしいと願ったばかりでした。

社会に出ると、とても忙しく勉強する時間すらないと聞きますが、

たとえ連絡が途絶えたとしても、毎年同じ時期に同じ場所で

集まれば、研究室でともに戦った仲間たちと再び

とても有意義な時間を過ごすことができるかと思います。

(来年も同じ場所で、、、と発言したこともこのためでした。)

 

ともあれ、僕も社会人になってから皆さんに負けないような

近況報告をできるように残りの学生生活を過ごして参りたいと思います!

 

それではみなさん良いお年をお過ごし下さいませ。

〈一宮紘平〉