2/9 卒論公聴会

2月9日金曜日に卒業論文の公聴会が行われました。

4回生3人の発表が行われ、その集大成を発表しました。

 

田中椋「明治-昭和期の随筆にみる京都の風物に関する研究」

 

渡邊雄平「城崎温泉における北但馬地震からの復興計画とその実施過程」

 

河北咲良「鴨川公園葵地区再整備における空間設計の提案」

 

今年度は河北さんが卒業設計を行い、田中くんと渡邊くんが論文発表を行いました。

それぞれ個性的かつ興味深いテーマで、堂々と発表していました。

 

一年間の研究を論文にまとめ発表する工程は大変ですが、その分だけ終わった時に大きな達成感が得られると思います。

修正期間も最後まで粘り強くがんばってください。発表おつかれさまでした!

 

 

M1谷川陸

12/29 川﨑研10周年忘年会

12/29、毎年恒例の大忘年会が出町柳のボンボンカフェにて開催されました。

 

今年は、川﨑先生が教授になられて10年目という大きな節目ということもあり、

全国各地から川﨑研卒業生が駆けつけて下さいました。

 

まず、川﨑先生の特別講演が行われ、鴨川や東山などのお話しを頂きました。

会場の窓からは鴨川の風景が見渡せ、時折皆さんで外を眺めながら議論に花を咲かせる場面も。

予定されていた30分の枠を超え、特別講演という貴重な機会を各々楽しむことができました。

現教職員の卒業生のみなさまによる鏡開き

 

特別講演が終わると会場では現役学生と卒業生が一緒になり、歓談タイム。

素晴らしい卒業生の方々とご一緒でき、恵まれた環境であることを再認識致しました。

 

私も多くの卒業生にお仕事の話しを伺え、勉強になりました。

みなさまどうもありがとうございます。川﨑研の名に恥じない様、これからも精進致します。

 

来年もどうぞ宜しくお願いいたします

 

M1 寺島健

 

12/9 文化的景観研究集会

12/9、奈良文化財研究所主催の第9回文化的景観研究集会(@京都府立大)が開催されました。
寺島がポスターセッションに参加させていただきました。

今年のテーマは、「地域らしさを支える土木―文化的景観における公共事業の整え方―」。
プログラムはこちらから(一部変更あり)

山口先生を含む、実務の一線で活躍されている方々のご報告を元に、改めて公共事業の現状の課題に関して考えることができました。

山口先生のご報告

また私が卒業論文の際に大変お世話になった、徳永哲様(風景デザイン研究所STEP所長)のご報告を伺えたことも刺激的で、広く勉強させていただきました。

ポスターセッションでは、学術研究部門として18のエントリーがあり、
私のポスターは審査員特別賞をいただくことができました!

発表ポスター

私の研究は全国の文化的景観を包括的に対象として扱ったものだったのですが、審査委員長から「今後もこのような研究が多く出てくることを期待します」とのご講評をいただき、審査員特別賞として選出していただきました。

今回の研究集会では、行政の方々も多く参加されており、様々な意見交換をさせていただきました。今後の研究に向けた多くの知見が得られ、貴重な機会となりました。
ご意見を頂いた方々、誠にありがとうございました!
今後ともどうぞ宜しくお願いいいたします。
(寺島)