学生生活

8/11-13 サマーワークショップ

本年度も夏季WSを開催致しました。

今年の課題は「清水坂観光駐車場の再整備提案」です。
7000㎡ほどの駐車場である場所の6割を人のための空間にするとすれば、どんなデザインをするか?という課題内容です。
忙しいOBのみなさんもお仕事の合間を縫って駆けつけてくれました。
1日目にはOB中島さんによるレクチャー「デザインの方法:いかにアイディアを組み立てるか」が行なわれました。
   
中島さんの板書。リファレンスも刺激的なものばかりでした。
4年生だけでなくコンペに参加中のM1M2も一緒に拝聴しました。
「”かたちをつくること”だけがデザインなのではなく、思考プロセスそのものがデザインという行いなのだ」という内容でした。
デザインの基本について大変わかりやすく説明してくださり、キックオフにこれ以上ない素晴らしい内容でした。
その後、山口先生・OB八木さんも加わりエスキスが行なわれました。
2日目の中間発表では各自が考える問題点、注目する歴史性・場所のポテンシャル、コンセプト、ゾーニングなどの議論が中心になされました。
山口先生、OB大川さん・湯川さん・水野さんによるエスキスでは、
 
・コンセプトの定義をもっと強くすべき。
・コンセプト→プランのコネクションが弱い。
・設計した空間の質の違いをもっときめ細やかに捉える。
・スケールのあたりのつけかた
など、設計に落とし込んでいくにあたってのヒントをいただきました。
さらに小田切さん(近藤卓デザイン事務所 )も忙しい中いらしてくださりエスキスしていただきました。ありがとうございます!
 
最終発表では川崎先生・山口先生・OB村上さん・水野さんを前にパース・図面・PPを用いてプレゼンがなされました。
 
河北さんは当初の”ほぐす”というコンセプトの軸を変えずに
田中くんは”滞れる場所 ”
吉武くんは”水と坂”
河北さんに対しては着眼点・ダイヤグラムは良いけれどそれをどうデザインと繋げるかでもうひと越え、
田中くんに対してはスケール感覚をもっと意識したほうが良いが、思考が論理的すぎる、
吉武くんに対しては最終的な設計にあたっての詰め方が甘い、デザインが安いなどの指摘がありました。
全体として、線を引く(デザインをする)にあたっての拠り所が弱いという講評でした。
他に
・最終的な図面から読み取れるものは何かということが大切である。
・ ストーリーがシンプルなことが大切一言で言うとこういうことですと言えなくてはいけない、説明を聞かないと伝わってこないのはまだまだ。
・論文でもせっけいでも端的にいうとこういうこと、と言えなければいけない、コンセプトはこれ、実現させる空間はこれといえるように。
・ 5秒、10分プレゼンを常に考えておく
などのご指摘もありました。
デザインに興味があるひともそうでないひとも、思考プロセスから具体的な設計手法まで、得るものの多いWSだったように思います。
厳しい意見をいただいた方もいると思いますが、これにめげずに切磋琢磨していきましょう!
最後に、このWSに駆けつけて下さったOBの方々に改めて御礼を申し上げます。

中島さん(nijo)、八木さん(日建設計シビル)、村上さん(日本設計)、大川さん(日建設計シビル)、湯川さん(日建設計シビル)、水野さん(大日本コンサルタント)+小田切さん(近藤卓デザイン事務所 )
本当にありがとうございました!!

(高林)
追伸 更新が遅くなってしまい大変申しわけございません!

9/22 久保田先生 Atridaさん 三輪さん送別会

こんにちは、M1の阿部です。

9月22日、

久保田先生とAtridaさん、三輪さんの送別会を開きました。

久保田先生は今年の10月から富山大学の教授に就任されます。

Atridaさんは今年の8月に博士号を取得され、故郷のインドネシアにご家族とともに戻られます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

三輪さんはこれから一年間アメリカのヒューストンに留学です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久保田先生は長い間京大で熱心に指導してくださり、在校生、卒業生含めお世話になった方は沢山おられると思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Atridaさんは研究室に来られると、それだけで雰囲気が明るくなるような存在でした。

 

そんなお二人ともが旅立っていかれるのは、とても寂しいのですが

研究者としてこれまで以上にご活躍されることと思います。

長い間本当にありがとうございました。

 

三輪さんは一年間海外に行かれるということで、今まで以上に頼れる三輪さんになって研究室を引っ張りに帰ってきてくださると思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA写真 2016-09-27 13 31 18

帰りを楽しみに待ってます!

 

アティさんから先生方にインドネシアの掛け軸のプレゼントです。

キラキラしていてとても綺麗です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

久保田先生には学生から名前入りのボールペンをプレゼントしました。

写真 2016-09-27 13 31 13OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

とても楽しい送別会でした。

久保田先生、Atridaさん、三輪さん、お元気で!

遠くはなりますが、これからもどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

8/13 夏のデザインWS 最終日

13日(土)

13:00-16:00 デザイン コアエスキスタイム
16:30作業終了
17:00 最終成果発表会

3日目は、17時の最終発表に向けて各人で設計を進めます。
お昼からは、OBの八木さん(日建設計シビル)、村上さん(日本設計)、畠中さん(三菱地所設計)、八尾さん(大日本コンサルタント)、牧田さん(平成建設)が来てくださいました。また、昨日から引き続いて大川さん(日建設計シビル)も参加してくださいました。
中には、WSのために日帰りで遠方から来て下さった方や、予定の合間を縫ってエスキスの1時間を作りだして下さった方など、それぞれ御忙しい中で駆け付けて下さいました。本当に素晴らしい先輩方です。

参加者の皆さんは、集中して17時に最終発表に向けて準備を進めます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

17時の最終発表では、前日と同様2グループに分かれて、共有したコンセプトを述べて、参加者の7名がそれぞれデザインした空間を発表しました。木村先生にもご参加いただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最終発表の構成は、発表3分・質疑7分の計10分となっており、以下の提出物と共に発表が行われました。
(1)全体計画提案(1/500) A3 1部
(2) 提案対象区域内の設置計画提案
① 計画・整備・建築概要
② 一般図(1/100 配置図、立面図のみ)
③ イメージパース(外観パース)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最終発表では、観光客数の推移や観光客の意識調査、京都市内へ来る人の交通量調査などの統計データを用いて、提案のターゲットを定めておりました。
また、空間の持つポテンシャルを説明するために、東山の持つ歴史や文化を調べ、その中で現在の空間を位置付ける提案も行われました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
質疑では、
・青龍殿といった対象地と隣接する施設との関係性はどのように考えているのか。
・用いた統計データと空間提案の相関関係が説明できているか。
・維持管理を含めた空間の利用方法はどのように考えているのか。
・対象地全体の軸となるコンセプトがブレてしまっていないか。
・「京都らしさ」として舞子や歌舞伎、座禅、庭園などが提案されているが、ここでそのイベントを行う必然性は何か。
・出資事業者および市のメリットは何か。
・ターゲットはどのような属性の人々か。(観光客・地元の人という抽象度ではなく、より具体的に誰か。)
・わざわざ山頂まで来て体験するに値する価値を有しているか。
・公園や空間を構成する素材は何か。また、何故その素材を選んだのか。
など、白熱した質疑応答となり、予定時間を越えても議論が続きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
全員の質疑応答を終え、先生とOB、Dより講評を頂きます。
・空間デザインでは、個人の感覚的な思考や好みに左右されるのではなく、すべてが必然性によって導かれなければならない。今回は提案に必然性を有する発表が少なかった。
・パース表現の説得力が弱かった。書き込む線の強弱や表現の抽象度をしっかりと意識すれば、短時間においても説得力のある絵を描くことが出来る。
・与えられていた課題をもっと読み込むべき。実際の仕事においても、発注者の意図を読み解くことは非常に重要であり、設計課題はそこと通じる。
・ゾーニングや動線、空間の面積など、すべての線引きには根拠が必要。その点の説明や考えが不十分。
・背景や提案が課題対象地のみで閉じてしまっていた。もっと広い視野で課題を解いて設計に表現して欲しい。
・空間の必然性、唯一性を説いた中で、もっと個性的なデザインが欲しかった。あと、ユニバーサルデザインを考慮するなど、実務において必要不可欠な要素が欠落している発表が多く、その点も勉強してほしい。
・対象地の持つポテンシャルを読み解く作業が不十分。経済学のVRIO分析など、読み解き方の分析を勉強して欲しい。
など、非常に厳しく、そして各人の経験に基づく貴重なアドバイスを多く頂きました。

講評を頂いた後は懇親会です。
発表会場を懇親会会場へと変え、開始されます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
懇親会ではOBの皆様が携わっている業務の話や、参加者の感想など、終始和やかに進んでいきます。
そして、懇親会の締めは最優秀賞の発表です。
この最優秀賞は、先生方とOB、Dによって行われた採点より決定されています。

採点の結果、最優秀賞は吉武君(B4)です!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ただし、点数はどの参加者も拮抗しており、この結果に一喜一憂するのではなく、今後も多くの知識と経験を蓄積させ、自分のデザインにおける核を築いて頂きたいです。参加者の皆さまお疲れ様でした。

また、今期のデザインWSは、お盆を返上して参加してくださった川崎先生、久保田先生、山口先生、そしてOBの皆様の多大な支援の下で行われました。
本当に皆さまありがとうございました。

全員ではありませんが、デザイン室にて撮影しました集合写真です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最後に、このWSに駆けつけて下さったOBを改めてご紹介致します。
八木さん(日建設計シビル)、村上さん(日本設計)、木村先生(京都大学)、大川さん(日建設計シビル)、畠中さん(三菱地所設計)、八尾さん(大日本コンサルタント)、牧田さん(平成建設)、金さん(竹中土木)、湯川さん(日建設計シビル)、以上の9名です。

本当にありがとうございました!!