6月5-6日, 2011 景観を「体」で考える農業体験@深野


 

山、街道、峠、里、棚田、そして鳥のさえずり。

 

研究室の有志メンバー+山口先生で、奈良県宇陀市室生区にある深野へ二日間、農業体験に行ってまいりました。

この地区は朝日新聞「日本の里100選」に選ばれた場所でもあり、積極的な住民による景観保全がされているとのことで、集落や古民家の見学をさせていただきました。

景観への取り組みに関して、里山保全などの活動をされているリーダーの北森さんに、地域の活動や課題など説明していただきました。

また、笹百合の保存活動もお手伝いさせていただき、学生は大きな声ではしゃぎながらも楽しく熱心に取り組みました。

その日の夜は地域住民の方々と、田植えをさせて下さる逵さん宅でバーべキューを楽しみ、深野の貴重な話や楽しい話をあれこれと聞かせていただくことができました。

 

二日目は、いよいよ待ちに待った田植えをさせてもらえることになり、辻さんの丁寧な指導を受けながらも、さぐりさぐりで始まりました。

苗が植えられているのがわかりにくいですが、ビフォーアフター。

逵さんも入れて総勢10人で取組み!ぬかるみに足をとられながら、苦手な人はカエルやミミズに怯えながらも、

根深い雑草を引っこ抜き、苗をやさしく植えていきました。なかなか大変な作業でした。

田植えが終わったあとは、昼食をとり、逵さんから深野のことを問わず、様々な興味深いお話を聞かせていただきました。本当に貴重な体験をさせていただきました。

 

「便利な生活に君たちは慣れているが、不便な生活を体験してみると、案外楽しかったりする」

という北森さんの言葉は印象的であり、実際に汗を流して腰を痛めて手で植えることの楽しさを身を持って感じたと思います。

そして疲れる田植えや草刈などの共同行為が長続きする秘訣とは、作業が終わった後に皆で飲んだりしゃべったり、

そうしてコミュニケーションをとることがやはり持続的な活動につながっていくのだ、ということを身をもって体験いたしました。

 

農業体験を終えたあとは赤目温泉、赤目四十八滝に行きました。つかれた体もリフレッシュ!

 

 

二日間の農業体験、がんばって手植えしたので秋の稲刈りもぜひとも参加させていただきたいですね。

 

(大川)