9/11-14 東大合同研究会 in長野

こんにちは。M2の田中です。

毎年恒例となった東京大学地域デザイン研との合同研究会が9/11-14で開催されました。今年は長野善光寺でヒアリングと研究会を行ったのち、研究室で長野-群馬の視察旅行に行ってきましたので、その様子をご報告いたします。

京大からの参加者は山口先生、谷川さん、河北、平松、田中、青木、吉野でした。11日は京都駅から新幹線に乗り、随時合流しながら名古屋経由で12時過ぎに長野駅に到着しました。

初日は善光寺でリノベを進めているキーパーソンであるナノグラフィカの増沢さん、マイルームの倉石さんにヒアリングをさせて頂きました。どういう姿勢でリノベやまちづくり活動をされているかなど、とても興味深いお話をたくさん聞かせて頂きました。

倉石さんに空き家を案内して頂いたり、東大の皆さんと町歩きをしたり、とても有意義な時間でした。

二日目は朝から研究会議を行いました。今年は試行的に研究発表とは別に、学生同士のディスカッションが導入されました。研究テーマに合わせて4人ずつ2グループに分かれて、それぞれの研究を議論の種にしてディスカッションを進めてくれていました。

初日の夜と二日目の昼の二回にわけて、東大の皆さんと食事をしながら交流する機会があり、研究の話から雑談まで、色々な話に花を咲かせることができました。

その後、東大の皆さんとは解散し、私たちはレンタカーで視察旅行に向かいました。

視察旅行初日は小布施堂の視察から、渋温泉。地面の起伏から舗装まで、こだわりが見えていました。

渋温泉では9代目による、旅館の歴史や意匠についてのツアーに参加。

視察旅行二日目は飯山小菅の里→草津温泉。小菅の里では地元の方に水利用についてご説明いただきながら案内して頂きました。

その後標高2000m以上の志賀高原を峠越えし、群馬県は草津温泉に。

最終日は小諸→軽井沢→甘楽町。

小諸では駅前の停車場ガーデンを中心にまちの色々なところにガーデニングの要素を見ることができました。停車場ガーデン内カフェの施設長の中小路さんにお話を聞かせて頂きました。

軽井沢星野エリアのハルニレテラスに立ち寄った後、甘楽町の水路を視察し、高崎駅から帰路につきました。

今年の合同研究会議・視察旅行では、研究についてご意見をいただけたとともに、多くの方にヒアリングさせて頂き、様々なお話を行くことが出来ました。特に自分のまちに対しての思いを伺うことが出来、とても貴重な体験ができました。

視察旅行でも、関西で調査している地域とはまた違った特徴なども見てとれ、とても充実した4日間でした。

今回の合同研究会議にあたって運営、アポイント、事前の資料共有などして頂いた東大地域デザイン研究室の皆様、ヒアリングさせて頂いた皆様、ありがとうございました。

(M2 田中 椋)