PROFILE
専門分野
専門分野は、景観・デザイン。具体的には景観保全・再生論、都市・地域再生論、地域資源管理論、公共空間のデザインなど。地域固有の風土、歴史、文化、景観を手がかりに、地域課題の解決と人々の未来への意志や創造性に基づいた、都市・地域再生の戦略や公共空間のデザインのあり方を探っています。 (研究課題の詳細はこちら)
・社会実践(研究室HP)
・活動報告(NOTE)
略歴
1980 兵庫県姫路市生まれ
2004 京都大学 工学部 地球工学科 卒業
2006 京都大学大学院 工学研究科 都市環境工学専攻 修士課程 修了
2008 日本学術振興会 特別研究員 (2008.4-2009.7)
2009 京都大学大学院 工学研究科 都市環境工学専攻 博士課程 修了
2009 京都大学大学院 工学研究科 助教(2009.8-2017.4)
2017 京都大学大学院 工学研究科 准教授(2017.5-)
2022 京都大学大学院 地球環境学堂 准教授(工学研究科 兼任)(2022.4-)
主な受賞
土木学会賞論文奨励賞(2010年度)
日本建築学会奨励賞(2014年)
日本都市計画学会年間優秀論文賞(2014年, 2018年)
主要論文(審査付き論文)
・「京都市北嵯峨の田園景観保全を目的とした資源循環型事業の合意形成プロセス:
地域資源を活用した多主体協働のブランド米開発におけるメディエーターの役割」
渡邊大郎, 山口敬太, 谷川陸:都市計画論文集,59巻,3号,pp.972-979,2024
・「滋賀県比良山麓集落の水利用にみる利水・防災の仕組みと用排水管理」
大原歩, 王聞, 山口敬太, 三好岩生, 深町加津枝:ランドスケープ研究,87巻5号,pp.401-406,2024
(日本造園学会全国大会ベストペーパー賞 受賞)
・"Neighborhood scale emerging from the clustering of residential redevelopment applications in the historic district of Macao"
Yongcheng Wang, Keita Yamaguchi: Cities, Vol.145, Feb 2024
・「パリにおける交差点改良による広場整備計画とその特徴
-"Reinventons Nos Places(2015-)"における計画協議の分析を通じて-」
諏訪淑也, 山口敬太:都市計画論文集, 58巻, 2号, pp.250-265, 2023
・「旧龍野城下町における歴史的地区の古民家再生とまちづくり会社の役割」
溝口徳昭, 山口敬太, 谷川陸, 川崎雅史:都市計画論文集, 58巻, 3号, pp.1584-1591, 2023
・「ウィーン・マリアヒルファー通りにおける歩車共存道路の実現過程と合意形成:歩行者中心の道路空間への再編」
吉野和泰, 山口敬太, 川負史: 土木学会論文集D1(景観・デザイン),Vol.79, No.6, 22-00224, pp.1-20, 2023
・"Issues and Strategies for Designing Flood Resilient Public Space to Achieve a Balance between Public Amenity and Stormwater Management Infrastructure"
Liu Xiaodan, Keita Yamaguchi, Masashi Kawasaki:Urban and Regional Planning Review,Vol.10, pp.197-223, 2023
・「旧淀川(大川)河川沿公園形成史:明治期以後の公園計画の展開と実現過程」
萩原啓介, 山口敬太, 川負史: 土木学会論文集D2(土木史),Vol.78, No.1, pp.76-95, 2022
(土木学会賞 論文奨励賞(令和5年度)受賞)
・「和歌にみる京都西山の景物と場所のイメージに関する研究 −領域性とその時代変化に着目して−」
田中椋, 山口敬太, 川負史: 土木学会論文集D1(景観・デザイン),Vol.78, No.1, pp.84-95, 2022
・「京都大水害後の鴨川改良計画における中流断面及び東岸遊歩道路の風致設計」
谷川陸, 林倫子,山口敬太, 川負史: 土木学会論文集D2(土木史),Vol.78, No.1, pp.59-75, 2022
・「近代京都の随筆にみる風景記述の特徴 −感覚表現とその共起性に着目して−」
田中椋, 山口敬太, 川負史: 土木学会論文集D1(景観・デザイン),Vol.78, No.1, pp.49-63, 2022
・「大正期の京都三山の鋼索鉄道建設にみる眺望景観評価に基づく風致保全」
谷川陸, 山口敬太, 川負史: 土木学会論文集D1(景観・デザイン),Vol.78, No.1, pp.31-48, 2022
・「寝屋川多目的遊水地整備における実現過程と合意形成に関する研究」
渡邊奈々恵, 山口敬太, 川負史: 土木学会論文集D3(土木計画学), Vol.78, No.6, pp.II-340-354, 2022
・「近代京都の東山開発における風致保存とその方策 ー免許・工事施工認可申請書にみる索道計画とその対応ー」
谷川陸, 山口敬太, 川負史: 都市計画学会論文集,Vol.56, No.2. pp.403-412, 2021
・「日常生活圏における場所経験価値の評価手法に関する研究」
湯川竜馬, 山口敬太, 久保田善明, 川負史: 土木学会論文集D1(景観・デザイン),Vol.77, No.1, pp.1-16, 2021
・"The multivalent nexus of redevelopment and heritage conservation:
A mixed-methods study of the site-level public consultation of urban development in Macao"
Yongcheng Wang, Keita Yamaguchi, Yiik DiewWong: Land Use Policy, Volume 99, December 2020
・「戦前期京都風致地区内の宅地造成の許可・指導にみる景観形成と技術的方策」
谷川陸, 山口敬太, 川負史: 土木学会論文集D1(景観・デザイン),Vol.76, No.1, pp.44-58, 2020
・「明治・大正期の電気軌道敷設と都市基盤形成ー1900-1920年開業の地方16都市を対象としてー」
岩本一将,山口敬太,川崎誠登,川負史: 土木学会論文集D2(土木史),Vol.75, No.1, pp.67-80, 2019
・「昭和初期の京都都市計画風致地区における眺望に基づく行為許可と行政指導
-現状変更許可申請書(昭和6-8年)にみる京都府の風致行政-」
谷川陸,山口敬太,川負史: 都市計画論文集, Vol.53, No.3. pp.289-296, 2018
(日本都市計画学会年間優秀論文賞(2018年)受賞)
・「近代の和歌山におけるインフラ整備と公益確保ー電気軌道と水力発電事業を中心としてー」
岩本一将,山口敬太,川負史: 土木学会論文集D2(土木史), Vol.74, No.1, pp.29-41, 2018
・「土木計画学の研究トピックスの変遷」塚井誠人,原祐輔,山口敬太,大西正光:
土木学会論文集D3,Vol.74 No.5(土木計画学研究・論文集35巻), pp.I349-358, 2018
・「黒川温泉における雑木植栽による修景の展開過程とその技法」
寺島健,山口敬太,川崎雅史: ランドスケープ研究 81(5), pp.489-494,2018
(日本造園学会 全国大会ベストペーパー賞 受賞)
・"A Spatial Analysis of the Pond Design to Create Okufukasa, a Sense
of Depth:
A case study of Katsura Imperial Villa",
Zhang Yuan, Keita Yamaguchi,
Masashi Kawasaki:
Landscape Research,Vol43-3, pp.380-399, 2018(Published online, Jul
2017)
・「大正期の琵琶湖南部における「風景利用」計画と名勝仮指定による景勝地の保護と利用」
山口敬太: ランドスケープ研究(オンライン論文集),Vol.10,pp.5-13,2017
・「総合大阪都市計画(1928年)における公園系統計画の成立 -大屋霊城の役割とその計画思想の反映-」
八尾修司,山口敬太,川負史: 都市計画論文集, Vol.51 No.3, pp.1152-1159, 2016
・"Urban Revitalization in Highly Localized Squares: a Case Study of
the Historic Centre of Macao"
Wang Yongcheng, Keita Yamaguchi, Masahi Kawasaki: Urban Design
International,Vol.23, Issue1,
pp.34–53, 2018(Online: 10 Aug 2016)
・「戦前期大阪における公園道路網計画と桃ヶ池・田邊公園道路の形成」
八尾修司,山口敬太,川負史: 土木学会論文集D1,Vol.71, pp.95-107, 2015
(土木学会賞 論文奨励賞(平成29年度)受賞)
・「近代大津の「遊覧都市」建設と都市計画 -湖岸埋立と湖岸逍遙道路整備を中心に-」
山口敬太,田中倫希.川負史: 土木学会論文集D2,Vol.71, pp.39-54, 2015
・「近代の堺大濱における海浜リゾートの形成過程」
村上理昭,山口敬太,川負史: 土木学会論文集D2,Vol.71, pp.11-24, 2015
・「神戸市河川沿緑地の形成とその構想の起源 -古宇田實の水害復興構想とその戦災復興への影響-」
山口敬太,西野康弘: 都市計画論文集(一般研究論文), Vol.49, No.1, pp.128-139, 2014
(日本都市計画学会年間優秀論文賞(2014年)受賞)
・「奈良・山辺の道における景観保全の展開とその保全思想」
山口敬太,繁田いづみ,川負史: ランドスケープ研究(オンライン論文集), Vol.7, pp.1-8, 2014
・「近代における奈良・山辺の道の形成とその背景」
山口敬太: ランドスケープ研究(オンライン論文集), Vol.6, pp.25-32, 2013
・「鉄道跡地の遊歩道利用におけるレールバンク制度の運用と有効性 ーハイラインにおける合意形成の制度的枠組みー」
木村優介,山口敬太,久保田善明,川崎雅史: 土木学会論文集D1, Vol.69, No.1, pp.76-89, 2013
・「京都東山の地形景域の構造と名勝地の景観 ー開度の概念に基づく地形的囲繞の評価ー」
山口敬太,土屋峻,久保田善明,川崎雅史: 土木学会論文集D1, Vol.69, No.1, pp.64-75, 2013
・「水郷集落における文化的景観の持続性 ー伊庭における水路網の復元と水利用の変容ー」
沢一馬,山口敬太,久保田善明,川崎雅史: 土木学会論文集D1, Vol.69, No.1, pp.42-53, 2013
・「昭和初期の神戸背山における開発と風致保護:山地開発論争と風致地区指定問題の顛末」
山口敬太: 建築学会計画系論文集, 第77巻 第682号, P.2771-2780, 2012
(日本建築学会奨励賞(2014年)受賞)
・「風景の持続性に関する基礎的考察 -景観の計画・運営における方法と課題-」
山口敬太: 土木学会論文集D3, Vol.68, No.5,I_21-34, 2012
・「戦前の六甲山における公園系統の計画と風景利用策に関する研究」
山口敬太: 都市計画論文集, No.45-3, pp.241-246, 2010
・「ニューヨーク・ハイラインにおける歴史的高架橋再利用案の形成過程」
木村優介,山口敬太,久保田善明,川崎雅史: 都市計画論文集,No.45-3, pp.199-204, 2010
・「京都東山の見かけ高さに基づく主峰視点領域の分布特性」
出村嘉史, 大島充功, 山口敬太, 樋口忠彦: 土木学会論文集D, Vol.66, No.1, pp.46-53, 2010
・「近世の紀行文にみる嵯峨野における風景の重層性に関する研究」
山口敬太, 出村嘉史, 川崎雅史, 樋口忠彦: 土木学会論文集D, Vol.66, No.1, pp.14-26, 2010
・「京都の古庭園における地形的囲繞の構成と眺望景観の特性」
山口敬太, 中島功,川崎雅史: 土木学会論文集D, Vol.65, No.3, pp.317-328, 2009
(土木学会賞 論文奨励賞(平成22年度)受賞)
・「平安京周辺部の別業における地形的囲繞の空間的特性」
山口敬太, 川崎雅史: 土木学会論文集D, Vol.64, No.4, pp.598-607, 2008
・「嵯峨野の名所再興にみる景観資産の創造と継承に関する研究 -祇王寺,落柿舎,厭離庵の再興事例を通して-」
山口敬太, 出村嘉史, 川崎雅史, 樋口忠彦: 土木計画学論文集 No.24, pp.307-314, 2007
・「昭和初期の嵯峨における風景の価値評価に関する研究」
山口敬太, 水谷肇, 出村嘉史, 川崎雅史, 樋口忠彦: 景観・デザイン研究論文集Vol.1, pp.185-192, 2006
・"A Study on Vision-Driven Methods for Urban Redesign and Consensus Building -Case Studies of Transit Mall Type Pedestrianization in Europe-
Kazuyasu YOSHINO, Keita YAMAGUCHI, Christiane BLANCOT
The 24th International Walk21 Conference on Walking and Liveable Communities ID263 2024
・"Life Cycle Cost and Environmental Impact Analysis Comparing Aluminum and Steel Bridge Construction"
Feng ZHU, Yoshiaki KUBOTA, Keita YAMAGUCHI, Masashi KAWASAKI,
Journal of Light Metal Welding, pp33-37, 2020
・"Life Cycle Cost and Life Cycle Assessment Analyses of Aluminium Bridges",
Feng ZHU, Yoshiaki KUBOTA, Keita YAMAGUCHI, Masashi KAWASAKI,
Proceedoings of 14th INALCO2019, pp97-98, 2019
・"A study on pedestrianization and its surroundings' urban design
schemes for creating new city centers focusing on transformation
of transportation and public space -(Case study in Europe)"
Toshiya Suwa, Keita Yamaguchi, Masashi Kawasaki,
Proceedings of 2017 IFLA Asia-Pacific Regional Congress,
pp.27-40, Bangkok, 2-5 November 2017.
・"Fundamental Study on the Roughness Contrast of Texture"
Ryoko Iwase, Yoshiaki Kubota, Masashi Kawasaki, Keita Yamaguchi,
Proceedings of the 5th International Congress of International
Association of Societies of
Design Research(IASDR), pp. 1-12, Tokyo, 26-30 August 2013.
・"Communicative Planning in Cultural Landscape Management"
Keita Yamaguchi, Masashi Kawasaki, Yoshiaki Kubota, Keijiro Yamada,
Akiko Yoshimura,
Landscape & Imagination, Towards a new baseline
for education in a changing world,
pp.705-710, Paris, 2-4 May, 2013
・"Implications of Unconscious Experience of Engaged Landscape
Involving Body-assimilation
of Environment", Akiko Yoshimura, Keijiro Yamada,
Keita Yamaguchi, Yoshiaki Kubota,
Masashi Kawasaki, Landscape & Imagination,
Towards a new baseline for education in
a changing world, pp.129-132, Paris, 2-4 May,
2013
・"Challenge in Education: a Project with a Story"
Yoshiaki Kubota, Masashi Kawasaki, Keita Yamaguchi, Landscape &
Imagination, Towards
a new baseline for education in a changing
world, pp.423-428, Paris, 2-4 May, 2013
・"The Dynamism of Landscape -Diversity of Landforms and Viewpoints-"
Masashi Kawasaki, Keita Yamaguchi, Yoshiaki Kubota, Landscape &
Imagination, Towards
a new baseline for education in a changing
world, pp.281-286, Paris, 2-4 May, 2013
・“Development of Urban Renewal Plan in the Singapore River Area
”
Faezah binti Ayub, Yusuke Kimura,
Keita Yamaguchi,Yoshiaki Kubota, Masashi Kawasaki,
Proceedings of 2nd
International Conference-Workshop on Sustainable Architecture and Urban
Design
2012 (CD-ROM), pp.744-754, Penang, Malaysia, 3-5 March, 2012.
・“Impacts of Land Reclamation on the Landscape of Lake Biwa, Japan ”
Carlos Zeballos, Keita Yamaguchi,Procedia - Social and Behavioral
Sciences 19,pp.683-692, 2011.
・"The
Formation of Otsu City, Japan, and its Impact in the Landscape of Lake
Biwa"
Keita Yamaguchi, Carlos Zeballos,
"Proceeding of the 17th Conference International
Seminar on Urban Form -ISUF-", Hamburg, August 2010.
・“The Application of the Surrounding Landform to the Landscape Design
in Japanese Gardens”,
Keita
Yamaguchi, Isao Nakajima, Masashi Kawasaki,
WSEAS Transactions on Environment and Development 8-4, pp.655-665,
1st WSEAS International Conference
on LANDSCAPE ARCHITECTURE,
Algarve, Portugal, June 2008.
・“Tourist Behavior and Image of the Tourist Attraction in Iriomote
Island”
Keita Yamaguchi, Masashi Kawasaki, International Seminar On
Wetlands & Sustainability
2007, pp.53-66, Kuala Lumpur, September
2007.
・“Tourism Management of the Mangrove Area in Iriomote Island, Japan”
Keita Yamaguchi, Masashi Kawasaki , Kyoto Symposium on Mangrove
Management 2006,
pp.71-82, Kyoto, November 2006.
著作、発表論文など
【著書】
・『まちを再生する公共デザインーインフラ・景観・地域戦略をつなぐ思考と実践』,山口敬太・福島秀
哉・西村亮彦編著,学芸出版社,2019
「はじめに」,「景観を手がかりとした公共分野のデザインとマネジメント」(pp.34-51)
・『日本風景史』 田路貴浩・齋藤潮・山口敬太編,昭和堂,2015
「近世‐近代の野と名所―嵯峨野の風景の生成と持続」(pp.243-277),「あとがき」(pp.424-430)
・「京都の野における風景の発達と持続に関する研究」京都大学学位申請論文,2009(目次 )
(分担執筆)
・『地域らしさを支える土木ー文化的景観における公共事業の整え方ー』文化的景観集会(第9回)報告書,独立行政法人 国立文化財機構
奈良文化財研究所,2019(「公共事業の調整と景観形成」pp.8-23,及び討議)
・『土木設計競技ガイドライン・同解説+資料集』土木学会建設マネジメント委員会
公共デザインへの競争性導入に関する実施ガイドライン研究小委員会編,2018(事例編・編著,事例編14執筆)
・『文化的景観「伊庭内湖と水路の村」調査報告』東近江市教育委員会,
2017,「水路と集落」p.75-124
・『近代日本の空間編成史』中川理編,思文閣出版,2017,「神戸背山の開発と風致保護―部落有林
野の解体と山地の近代化―」
(pp.119-156)
・『日本の住まいと風土性』(オギュスタン・ベルク編) 日文研叢書41,2007,
「京都・嵯峨野における景色の持続と変容」 樋口忠彦,山口敬太(pp.61-82)
【雑誌記事/総説】
・「コミュニティ政策の射程」連載"風土と共同体"四,山口敬太,表現者クライテリオン 2025年1月号
・「土地と文化に基づいた共同性の再構築へ」連載"風土と共同体"三,山口敬太,表現者クライテリオン 2024年11月号,pp.160-167.
・日経グローカル No.493, 特集 歩きやすい街、官民でつくる,インタビュー記事 「欧州は「人のための都市」に指示 街のビジョンを描き推進主体育成を」山口敬太, p.15, 2024.10.7.
・「風土再生の根本問題(二)」連載"風土と共同体"二,山口敬太,表現者クライテリオン 2024年9月号,pp.136-143.
・「風土再生の根本問題(一)」連載"風土と共同体"一,山口敬太,表現者クライテリオン 2024年7月号,pp.146-152.
・「道路空間再編による都市デザインの新潮流 ―ウォーカブルなまちづくりの課題と展望」山口敬太,都市問題 第115巻 第5号(特集「ウォーカブル」なまちづくりを問う),2024年 5月号,
・「亀岡市における流域治水時代のまちづくりの試み」山口敬太・武田史朗,RIVERFRONT VOL.98,pp.12-15,リバーフロント整備センター,2024.2
・「安土未来づくりー地域資源の協働管理へ向けて」山口敬太,造景 2023,pp.20-21,建築資料研究社,2023.8
・「都市デザインの潮流と今後の展望」山口敬太,新都市, Vol.77, No.5, pp.3-12, 都市計画協会, 2023.5
・「地域資源共同管理のプロセス・デザイン論に関する研究(概要)」山口敬太,Urban study 76,pp.19-31, 2023
・「地域のなかの場所の価値と計画─環境−こと−解釈の関係を手がかりとした「ことづくり」へ」山口敬太,都市計画, No.357, pp.18-21, 日本都市計画学会, 2022.7
・「川とともに暮らす 亀岡2070」(流域空間デザイン研究会として分担執筆),ランドスケープデザイン, no.139, pp.70-77, 2021.8
・「時評ー道路空間活用時代への期待」 高速道路と自動車, Vol.64(7), p.9, 2021.7
・「公共デザインの未来 : 地域・都市の持続と活性化を実現するために」 土木学会誌, Vol.106(4),特集「30代の土木」, pp.37-39, 2021.4
・「都市空間の再編とデザイン」,ビオシティ N0.83 特集「Living with Water 新時代のグリーンインフラと水系デザイン」, pp.32-39,2020
・「インフラと文化的景観―「伊庭内湖の農村景観」にみる地域らしさ,10+1website,2019.2
・「システム思考とデザイン思考による景観まちづくりの実践」,京土会会報 No.55,pp.78-79,京都大学土木会,2017.12
・「景観学の可能性 ー文化を軸に地域の営みを整える」,景観・デザイン委員会設立20周年記念シンポジウム資料集,pp.24-25,2017.12
・「『造園雑誌』にみる風景計画とその技術」,ランドスケープ研究 Vo.81. No.1,2017.4
・「『造園学雑誌』にみる造園学会創設の時代」,ランドスケープ研究 Vo.80. No.2,pp.155-156,2016.7
・「水郷伊庭の暮らしと景観」、グリーンレター No.37、pp.12-15、(一財) 自然環境研究センター、2015.12
・「神戸の河川沿緑地の形成と今後の課題」,ランドスケープ研究 Vo.79. No.2,pp.123-124,2015.7
・「The Visual and Spatial Structure of Japanese Gardens」,京都造形芸術大学
日本庭園・歴史遺産研究センター紀要 2014,pp.69-70
・「探訪 都市計画トマソン 第一回」(共著),日本都市計画学会関西支部だより No.29,pp.14-15,2015.3
・「はぐくむ (100年目に考える土木の原点)」,土木学会誌 Vol.99
no.11(学会創立100周年記念号),pp.96-99,2014年11月号
・「書評 風景とローカルガバナンス」,ランドスケープデザイン誌 vol.99,マルモ出版,p.97,2014年12月号
・「大河原発電所・大河原取水堰堤」,土木学会誌 Vol.99 no.10,pp.4-5,2014年10月号
・「座談会 連載をふりかえって」,土木学会誌99巻をふりかえる,土木学会誌 Vol.99 no.10,pp.38-41,2014年10月号
・「土木技術のあり方を”考える”会誌へ」,土木学会誌99巻をふりかえる
第8回(1985〜1994)(単著),
土木学会誌 Vol.99 no.6,pp.38-41,2014年6月号
・「姫路駅前整備の軌跡」米谷・小川・澤田・八木氏インタビュー記事,日本都市計画学会関西支部だより No.28,pp.10-13,2014.3
・「復興と歴史」,『復興デザイン講義』東京大学復興デザイン研究体,pp.27-30,2014.3
・「土木学会の誕生と古市公威」,土木学会誌99巻をふりかえる
第1回(1915〜1924),
土木学会誌 Vol.98 no.11,pp.48-51,2013年11月号
・「三栖閘門 -舟運のまち 伏見を守った防水工事-」,土木学会誌 Vol.96 no.11,pp.14-15,2011年11月号
・「歴史的鉄道高架橋を歩道橋に活用した都市再生事例−ニューヨーク・ハイライン−」
久保田善明,木村優介,山口敬太,川崎雅史,『橋梁と基礎』, pp.23-26,2011.5
▼【寄稿】
・「欧州の道路空間再編を中心とした都市デザイン」,『次世代モビリティ社会を見据えた都市・交通政策ー欧州の統合的公共交通システムと都市デザインー』pp.115-158,公社 日本都市センター,2020
・「明治大正期の堺大濱と濱寺」,『フォーラム堺学 第23集』pp.29-54,公益社団法人 堺都市政策研究所,2017
・「文人の住まいと隠遁の風景」,『日本庭園と理想郷』,pp.6-17,京都造形芸術大学 日本庭園・歴史遺産研究センター,2016
・「地形を感じて散歩をしよう」,『ようこそドボク学科へ!』学芸出版社,2015,pp.102-103
・『
土木コレクションHANDS+
EYES 』(図録
)2014,
「大阪築港 第一号繋船岸壁住吉桟橋」p.91,「布引五本松堰堤」p.95,「余部橋梁」p.96,解説
・「成就院庭園における地形と景観」(川負史,山口敬太),『庭園都市・京都 − 東山の庭園文化』,pp.19-27,
京都造形芸術大学 日本庭園・歴史遺産研究センター,2011
▼【国内学会・発表論文等】
・「欧州の公共調達における設計競技方式の制度基盤と運用に関する国際比較研究」(
優秀講演賞受賞)
田中宣安, 山口敬太, 久保田善明, 川負史, 景観・デザイン研究講演集 No.20, pp.175-186, 2024
・「市街地活性化を目指したグリーンインフラの事業・計画手法:欧州の事例を対象に」
佐伯魁星, 山口敬太, 谷川陸, 川負史, 土木計画学研究発表会・講演集 70, 15(6), pp.1-15 2024
・「遊水地における公園整備とその手法に関する調査研究」
小出航平, 山口敬太, 谷川陸, 川負史, 土木計画学研究発表会・講演集 70, 35(8), pp.1-5 2024
・「パリ市の市民提案型事業(Embellir votre quartier)にみる公共空間再編の手法」
Song Wentao, 吉野 和泰, 山口 敬太, 川 雅史,土木計画学研究・講演集 69, pp.1-20 2024
・「大正期の高野川・賀茂川改修と埋立地開発:官民一致による河川・住宅地一体整備」
谷川陸, 畑喬介, 山口敬太, 川崎雅史,土木史研究講演集 44, pp.219-228, 2024
・「昭和初期における体験主義に基づく郷土教育の理論と実践手法」(
優秀講演賞受賞)
寺武^由,山口敬太,谷川陸,川崎雅史,景観・デザイン研究講演集 No.19, pp.240-246, 2023
・「UAV-SfMによる三次元復元技術を用いた集落景観の記録手法についての基礎的考察」
田中椋,毛利祐輝,山口敬太,川崎雅史,景観・デザイン研究講演集 No.19, pp.197-202, 2023
・「欧州の出会いゾーン適用事例にみる歩車共存道路の制度と設計手法」
潰瀧佑哉,吉野和泰,山口敬太,川負史,第68回土木計画学研究発表会・講演集28-10, p.1-12, 2023
・「古民家再生事業を核としたDMOの自主財源開発と事業展開プロセス」
中田諒, 谷川陸, 山口敬太, 川崎雅史,都市計画報告集 22(2), 356-359, 2023
・「近世初期風俗画にみる京都の都市空間における人の活動の特徴」
徳井夢有人, 山口敬太, 谷川陸, 川崎雅史,都市計画報告集 22(2), 364-367, 2023
・「大正期京都北郊における大典記念博覧会の「遊園」構想と鴨川鉄道計画」(
優秀講演賞受賞)
畑喬介, 谷川陸, 山口敬太, 川崎雅史,土木史研究講演集 43, pp.39-48, 2023
・「亀岡市における流域空間デザイン検討会議とその提言について」
武田史朗, 山口敬太, 花岡和聖, 並河杏奈, 中島秀明, 焦英楠, 中村恭輔,歴史都市防災論文集(報告)17,231-236,2023
・「桂川嵐山地区における可動式止水壁に基づく河川と景観の整備」
中村恭輔,山口敬太,川負史,土木計画学研究・講演集 Vol.66, 論文番号9-12, 2022
・「オランダにおけるシェアド・スペースの理論と実践の展開に関する考察」
西村亮彦,山口敬太,吉野和泰,景観・デザイン研究講演集 No.16,pp.129-134, 2021年12月
・「欧州におけるシェアードスペースのデザイン手法 −出会いゾーンの導入に着目して−」
吉野和泰,山口敬太,西村亮彦,川負史,景観・デザイン研究講演集 No.16,pp.135-139, 2021年12月
・「勅撰和歌・漢詩集にみる場所イメージの形成過程 −平安京南部の水辺の別業を対象として−」
田中椋,山口敬太,川負史,景観・デザイン研究講演集 No.16,pp.100-106, 2021年12月
・「地域資源協働管理システムの構築に向けて」山口敬太,土木計画学研究・講演集 Vol.64, No.30-5, pp.1-6, 2021年11月
・「多様な主体の協働による資源循環型農業の成立とメディエイターの役割 -京都市北嵯峨・歴史的風土特別保存地区内の景観保存の取組」
渡邊大郎,山口敬太,谷川陸,都市計画報告集 No.20,pp.265-269, 2021年8月
・「旧淀川大川における河岸利用の変遷と河岸公園の形成」(
土木学会土木史研究発表会優秀講演賞受賞)
萩原啓介,山口敬太,川負史,土木史研究講演集 Vol.41,pp.117-126,2021年6月
・「戦前期京都の山地における鋼索鉄道の形成と風致保全方策」(
土木学会土木史研究発表会優秀講演賞受賞)
谷川陸,山口敬太,川負史,土木史研究講演集 Vol.41,pp.167-176, 2021年6月
・「オークランド中心市街地におけるシェアードスペースの導入と歩行者空間整備の実現過程」
吉野和泰,山口敬太,川負史,土木計画学研究・講演集 No.63,pp.1-12,2021年6月
・「寝屋川多目的遊水地整備における実現の過程と要因に関する研究」
渡邊奈々恵,山口敬太,川負史,土木計画学研究・講演集 No.63,pp.1-12,2021年6月
・「舗装の色彩・形状・配置と印象評価の関係に関する基礎的考察」
関栞菜,山口敬太,川負史,景観・デザイン研究講演集 No.15,2020年12月
・「米国のDutch Dialoguesにみる都市水系デザインの実装手法」
青木章悟,山口敬太,川負史,土木計画学研究・講演集 No.62,2020年11月
・「Building cimate resilience and water security in cities: Lessons from the sponge city construction
of Zhengzhou, China」
Xue TIAN,山口敬太,川負史,土木計画学研究・講演集 No.62,2020年11月
・「ニューオーリンズのUrban Water Planにみる道路空間を活用した水循環計画の計画手法」
青木章悟,山口敬太,川負史,景観・デザイン研究講演集 No.14,2019年12月
・「京都の景観まちづくりリーダーの原風景と活動動機の関わりに関する考察」
新井謙介,山口敬太,川負史,景観・デザイン研究講演集 No.14,2019年12月
・「戦前期京都風致地区における大規模建造物及び公共施設の風致の維持・創出の実態」
谷川陸,山口敬太,川負史,景観・デザイン研究講演集 No.14,2019年12月
・「ブリュッセル・アンスパッハ通りの道路空間再編にみる広場空間像の形成と空間デザインプロセス」
吉野和泰,山口敬太,川負史,土木計画学研究・講演集 No.60,2019年12月
・「道路空間再編のデザイン・プロセスと合意形成の手法:ウィーン・マリアフィルファー通りの事例」
吉野和泰,山口敬太,川負史,土木計画学研究・講演集 No.59,CD-Rom,P211, 10p,2019年6月
・「戦災復興都市計画における河川沿い緑地計画に関する研究」
三輪潤平,山口敬太,川負史,都市計画報告集 No.17, pp.277-282, 2018年8月
・「都市における緑道の計画・形成に関する歴史的考察」
黒島大樹,山口敬太,川負史,土木計画学研究・講演集 No.57,CD-Rom,29-04, 8p,2018年6月
・「「稼いで守る」住民主体の景観管理の展開過程 -南丹市美山町北集落を対象にして」
木下優貴,山口敬太,川負史,土木計画学研究・講演集 No.57,CD-Rom,SS6, 6p,2018年6月
・「近年の欧州におけるインフラ空間の再編 -歩行者空間化による都市デザイン-」
諏訪淑也,山口敬太,川負史,景観・デザイン研究講演集 No.13,pp. 24-31,京都,2017年12月
・「橋梁形態の変遷からみた施工プロセスの体系化に関する基礎的研究」
水野裕介,久保田善明,山口敬太,川負史,景観・デザイン研究講演集 No.13,pp. 115-124,京都,2017年12月
・「京都市の屋外公共空間を対象とした景観デザイン改善政策の経済価値と人々の意識」
趙天策,久保田善明,川負史,山口敬太,景観・デザイン研究講演集 No.13,pp. 199-210,京都,2017年12月
・「道路事業の整備効果検証における評価目的と指標の体系化に関する考察」
湯川竜馬,西岡千恵,小松靖朋,八木弘毅,山口敬太,景観・デザイン研究講演集 No.13,pp. 211-220,京都,2017年12月
・「戦前の京都都市計画風致地区内における建築物等の行為許可の実態について」
谷川陸,山口敬太,川負史,景観・デザイン研究講演集 No.13,pp. 261-267,京都,2017年12月
・「大阪市の既存インフラ空間再編による歩行者空間整備に関する歴史的研究」
黒島大樹,山口敬太,川負史,景観・デザイン研究講演集 No.13,pp. 309-316,京都,2017年12月(
優秀講演賞受賞)
・「近代期の地方都市における民営電気軌道敷設と街路網形成」
川崎誠登,山口敬太,岩本一将,川崎雅史,土木史研究 講演集 Vol.37,pp.191-200,東京,2017年6月
・「地域らしさに基づく地域の持続・再生論の研究視角」(発表のみ)山口敬太,第55回土木計画学研究発表会,松山,2017年6月
・「街路整備に着目した都市形成史研究の論点整理」(発表のみ)山口敬太,第55回土木計画学研究発表会,松山,2017年6月
・「恵那市における景観まちづくりの実践の歩みとそこからの学び」
佐々木葉,岡田智秀,山口敬太,出村嘉史,景観・デザイン研究講演集 No.12,pp.67-74,高知,2016年12月
・「近代の和歌山における電力開発と電気軌道敷設」
岩本一将,山口敬太,川崎雅史,土木史研究 講演集 Vol.36,pp.5-10,富山,2016年5月
・「福井市の戦災・震災復興計画と熊谷太三郎」
高橋利之,山口敬太,川崎雅史,景観・デザイン研究講演集 No.11,東京,2015年12月
・「地域の「経験資源」の顕在化手法に関する実践的研究」
湯川竜馬,山口敬太,久保田善明,川崎雅史,土木計画学研究・講演集 No.51,CD-Rom,15p,福岡,2015年6月,全15頁
・「散策機能に着目した線形緑地の活用可能性 -大阪府寝屋川市を対象にして-」
大川雄三,山口敬太,川崎雅史,土木計画学研究・講演集 No.51,CD-Rom,10p,福岡,2015年6月,全10頁
・「防災機能に着目した空地の活用可能性-和歌山県海南市名高地区を対象にして-」
大川雄三,山口敬太,久保田善明,川崎雅史,景観・デザイン研究講演集 No.10,pp.317-324,大阪,2014年12月
・「京都帝国大学土木工学科の卒業論文及び設計(1900-1902)にみる技術者教育」
水牧達志,山口敬太,久保田善明,川崎雅史,景観・デザイン研究講演集 No.10,pp.198-206,大阪,2014年12月
・「大屋霊城の公園系統の思想と戦前期大阪公園計画との関連性」
八尾修司,山口敬太,川崎雅史,景観・デザイン研究講演集 No.10,pp.132-138,大阪,2014年12月
・「古庭園のダイナミズム」,川崎雅史,山口敬太,景観・デザイン研究講演集 No.10,pp.147-150,大阪,2014年12月
・「風景のダイナミズム」,川崎雅史,山口敬太,景観・デザイン研究講演集 No.9, pp. 169-172, 東京, 2013年12月
・「土木デザイン教育へのストーリー性の導入 〜デザインマインドの形成と学習効果の持続性」
久保田善明,川崎雅史,山口敬太,土木学会全国大会 第68回年次学術講演会,CD-Rom,2p,津田沼,2013年9月4日
・「戦前期大阪における公園道路の計画思想:南大阪公園道路網と桃ヶ池公園道路を中心に」
八尾修司,山口敬太,川崎雅史,土木史研究 講演集 Vol.33,pp.287-296,仙台,2013年6月
(
土木学会土木史研究発表会優秀講演賞(平成25年度)受賞)
・「戦前の阪神運河計画について-戦前の都市形成における位置づけ-」
中条匡臣,山口敬太,川崎雅史,土木史研究 講演集 Vol.33,pp.319-324,仙台,2013年6月
・「景観保全に関わるボランタリー組織の持続的運営に関する考察:生駒市の里山保全団体を事例として」
湯川竜馬,片岡由香,山口敬太,久保田善明,土木計画学研究・講演集 No.47,CD-Rom,7p,2013年6月
・「住民発意型の景観形成活動に対する支援についての省察:山の辺の道・奈良道のみちづくりを通じて」
山口敬太,片岡由香,土木計画学研究・講演集 No.45,CD-Rom,4p,2012年6月
・「琵琶湖岸の水郷・伊庭における明治以後の水路網と水利用の変遷」
沢一馬,山口敬太,久保田善明,川崎雅史,景観・デザイン研究講演集 No.7,pp.154-159,東京,2011年12月
・「ニューヨーク・ハイラインにおけるレールバンク制度を活用した歴史的高架橋の再利用手法」
木村優介,山口敬太,久保田善明,川崎雅史,景観・デザイン研究講演集 No.7,pp.207-212,東京,2011年12月
・「風土論に基づいた景観の計画・運営の理論と実践に関する試行的考察」
山口敬太,土木計画学研究発表会 第44回,招待講演,CD-Rom,15p,岐阜,2011年11月
・「昭和初期の大津市における湖岸埋立と街路網の形成 −遊覧都市の建設をめぐって−」
田中倫希,山口敬太,川崎雅史,土木史研究発表会 Vol.31,pp.25-35,東京,2011年6月
・「近代における奈良「山の辺の道」の形成と風景イメージの展開」
繁田いづみ,山口敬太,久保田善明,川崎雅史,景観・デザイン研究講演集 No.6,pp.108-115,東京,2010年12月
・「官民協働の地域づくりにおける市民の自立的役割と活動の継続性に関する研究-近江八幡市を事例として-」
片岡由香,出村嘉史,山口敬太,川崎雅史,景観・デザイン研究講演集 No.6,東京,pp.212-218,2010年12月
・「公共交流機関としての明知鉄道の可能性」
出村嘉史,佐々木葉,岡田智秀,山口敬太,土木計画学研究・講演集 No.41,No.128,CD-Rom,5p,名古屋,2010年6月
・「敷地周囲の地形を利用した眺望景観の構成手法:京都の庭園を対象として」
山口敬太,土屋峻,川崎雅史,景観・デザイン研究講演集 No.4,pp.203-207,熊本,2008年12月
・「近世初期の文人山荘における視点場-眺望の景観構造」
山口敬太,出村嘉史,川崎雅史,景観・デザイン研究講演集 No.3,pp.275-282,東京,2007年12月
・「平安京郊外の別業における地形囲繞の景観特性に関する研究」
山口敬太,出村嘉史,川崎雅史,土木計画学研究・講演集 No.36,No.289,CD-Rom,4p,仙台,2007年11月
・「嵯峨の景色の持続と変容に関する研究 −明治から現代までの京都西郊の嵯峨を対象として−」
山口敬太,出村嘉史,川崎雅史,樋口忠彦,土木計画学研究・講演集 No.34,No.343,CD-Rom,5p,高松,2006年11月
・「名所の再興にみる景観再構築と景色の持続に関する研究 〜近世以降の嵯峨野を対象として〜」
山口敬太,出村嘉史,川崎雅史,樋口忠彦,土木計画学研究・講演集 No.33, No.221,CD-Rom,4p,仙台, 2006年6月
・「京都府出版の名勝記に見る嵐山・嵯峨野の景物に関する研究」
水谷肇,山口敬太,出村嘉史,川崎雅史,樋口忠彦,景観・デザイン研究講演集 No.1,pp.191-194,東京,2005年12月
【国内学会・概要集】
・「地下道空間の利活用とエリアマネジメントに関する考察」
藤川知也, 吉野和泰, 山口敬太, 川負史,日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 19(0), pp.9-12, 2021
・「近江八幡旧市街地における古民家利活用のプロセスと成立要件に関する研究」
溝口徳昭, 谷川陸, 山口敬太, 川崎雅史,日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 19(0), pp.41-44, 2021
・「散歩道に着目した地域の体験価値に関する研究」
中村太郎, 田中椋, 山口敬太, 川崎雅史,日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 19(0), pp.133-136, 2021
・「道路施設に着目した大阪御堂筋の街路景観の変遷」
吉武駿, 山口敬太, 川負史,日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 16(0), pp.25-28, 2018
・「明治-昭和期の随筆にみる京都の風物に関する研究」
田中椋, 山口敬太, 川崎雅史,日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 16(0), pp.17-20, 2018
・「桂離宮庭園における奥深さと景観意匠」
張媛,山口敬太,川崎雅史,日本造園学会関西支部大会 研究・事例発表概要集,大阪,2015年10月
・「都市広場の景観設計シミュレーション −京都北山文化環境ゾーンを対象として−」
玉井瑛子,山口敬太,久保田善明,川崎雅史,土木学会関西支部年次学術講演概要集,神戸,2012年6月
・「東近江市伊庭における水路網と水利用の変遷に関する研究」
沢一馬、山口敬太,久保田善明,川崎雅史,土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD),大阪,2011年6月
・「近代伏見における濱の利用転換に関する研究」
村尾有紀,林倫子,山口敬太,久保田善明,川崎雅史,土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD),京都,2010年5月
・「詩仙堂における囲繞と眺望の景観特性に関する研究」
山口敬太,西本慎太郎,出村嘉史,川崎雅史,樋口忠彦,土木学会年次学術講演会講演概要集 第62号,No.4-194,広島,2007年9月
・「京都・嵐山における明治中期の亀山公園のデザイン」
山口敬太,出村嘉史,川崎雅史,樋口忠彦,土木学会年次学術講演会講演概要集,第61号,No.4-231,pp.459-460,
草津,2006年9月
・「水と生きるまち・伏見の再生計画案」
山口敬太(ほか),土木計画学研究発表会・講演集 35巻,福岡,2006年6月
【ポスター】
・「鴨川公園葵地区再整備における空間設計の提案」
河北咲良,川崎雅史,山口敬太,景観・デザイン研究発表会 ポスター,No.14,2018年12月(優秀ポスター賞受賞)
・「東近江市奥永源寺における山村の水利用」
高林萌,山口敬太,川崎雅史,第10回文化的景観研究集会,奈良,2018年11月(ベストポスター賞受賞)
・「重要文化的景観の保全に係る公共事業の協議・調整に関する調査」
寺島健,山口敬太,第9回文化的景観研究集会,京都,2017年12月(審査員特別賞受賞)
・「景観整備事業の事後評価に関する研究」
阿部まり,久保田善明,川負史,山口敬太,景観・デザイン研究発表会 ポスター,No.13,京都,2017年12月
・“Canal Redevelopment Study in Urban Waterfront Area - a case study of
Hyogo Canal-””
ZhangGuoyu,川負史,山口敬太,景観・デザイン研究発表会 ポスター,No.13,京都,2017年12月
・「重要文化的景観の整備活用における公共事業の景観協議に関する調査研究」
寺島健,山口敬太,川負史,景観・デザイン研究発表会 ポスター,No.13,京都,2017年12月
・「アルミニウム合金を用いた新たな橋梁デザインの提案」
朱豊,久保田善明,川崎雅史,山口敬太,景観・デザイン研究発表会 ポスター,No.13,京都,2017年12月
・「美山町における地域住民による景観保全・維持管理活動の展開」
木下優貴,山口敬太,川崎雅史,景観・デザイン研究発表会 ポスター,No.13,京都,2017年12月
・「長期居住者の心象風景の個別-共有構造-奈良市高樋町における風景の共有化の実践から-」
湯川竜馬,山口敬太,久保田善明,川崎雅史,景観・デザイン研究発表会 ポスター,No.10,大阪,2014年12月
・「伊庭における水郷景観の保全・修景の方法論に関する検討 -伊庭八景の選定を通して-」
玉井瑛子, 高橋利之, 松本純也, 沢一馬, 山口敬太, 久保田善明, 川負史,景観・デザイン研究発表会 ポスター,No.8,
仙台,2012.12(
優秀ポスター賞受賞)
・「岐阜県恵那市岩村富田地区における景観特性と景観まちづくりワークショップの成果」
山口敬太,出村嘉史,田中倫希,土木計画学研究・講演集,第41号,No.135,名古屋,2010年6月
【国際学会・講演】
・"The Visual and Spatial Structure of Japanese Gardens "
Keita Yamaguchi, The Japanese Garden Intensive Seminar Plus in Kyoto
“Landscape Thought and the
Japanese Garden”, The Research Center for Japanese Garden Art and
Historical Heritage, 12 October,2013
・“Iba Old Water Village: Changes of ways of life and water system since
1870s”,
Kazuma Sawa, Keita Yamaguchi, NEOMAP FY2011 Landscape Workshop,
RIHN, Kyoto, October 2011.
・“Historical Landscape Conservation and Revitalization in Nara
Yamanobe-no-michi(奈良・山の辺の道で考える
歴史景観の保全と地域活性化)”,華僑大学中日都市フォーラム「都市更新と歴史文化遺産/都市更新輿歴史文化遺産保護」,
Xiamen, China, 2011.4
・ “Historical Changes of the Landscape Recognition in Sagano,
Kyoto”,Keita Yamaguchi, Yoshifumi Demura,
Masashi Kawasaki, Tadahiko
Higuchi, 第2回同済大学・京都大学合同研究セミナー, Shanghai, October 2005.
受賞
・2024.10 都市景観大賞 「都市空間部門」優秀賞(「都市景観の日」実行委員会会長賞)(2024年)
(中之島歩行者空間デザイン検討会議 座長, 景観設計学研究室としての受賞)
・2019.4 日本都市計画学会年間優秀論文賞(2018年)
・2018.12 土木学会デザインコンペ「22世紀の国づくり」(A部門) 優秀賞(武田史朗ほかと受賞)
・2015.4 日本都市計画学会年間優秀論文賞(2014年)
・2014.5 日本建築学会奨励賞(2014年)
・2011.5 土木学会賞論文奨励賞(平成22年度)
※連名者の単独受賞は除く
・2018.12 第14回景観・デザイン研究発表会 優秀ポスター賞(河北咲良ほかと共同受賞)
・2018.11 第10回文化的景観研究集会 ベストポスター賞(高林萌ほかと共同受賞)
・2017.12 第9回文化的景観研究集会ポスター発表 審査員特別賞(寺島健と共同受賞)
・2017.12 第13回景観・デザイン研究発表会 優秀ポスター賞(朱豊ほかと共同受賞)
・2013.2 第8回景観・デザイン研究発表会 優秀ポスター賞(玉井瑛子ほかと共同受賞)
・2009.4 社団法人建設コンサルタンツ協会 平成20年度懸賞論文(学生論文) 最優秀賞
・2008.4 社団法人建設コンサルタンツ協会 平成19年度懸賞論文(学生論文) 優秀賞
・2007.9 土木学会 第62 回年次学術講演会 優秀講演者受賞
・2007.6 第2回土木計画学公共政策デザインコンペ 優秀賞(木村優介ほかと共同受賞)
公共デザイン実践
・大阪市「中之島通歩行者空間整備 景観・デザイン検討」(共同設計:日本インシーク、監理:中央復建コンサルタンツ、2019-)
「中之島周辺歩行者空間整備 景観・デザイン検討」(共同設計:中央復建コンサルタンツ、2020-))
(
都市景観大賞 「都市空間部門」優秀賞(「都市景観の日」実行委員会会長賞)、2024年)
・大阪市「御堂筋道路空間再編(長堀通~道頓堀川区間)景観デザイン検討(舗装等)」(総合調査設計、2021-)
・「三条通アイデアブック 2021」(京の三条まちづくり協議会、2020-)
・近江八幡市「安土未来づくり アイデアブック」/西の湖水辺活用のあり方検討(2020-)
・久御山町「久御山まちのにわ構想」(中央公園等の公共施設整備活用構想(2019.3))
・姫路市 『発見 網干遺産』企画・編集・発行(2023),「網干地区の歴史まちづくり」(2019-)
・亀岡市「水とみどりと暮らすー亀岡市における流域治水時代のまちづくりに向けた提言」(2022)
, 「川とともに暮らす―亀岡2070」(流域空間デザイン研究会の活動の一環、2020-)
・「流域を、柔らかく住みこなす」(未来の琵琶湖・淀川流域圏デザインチーム、武田史朗ほかと共同、2018.12)
(土木学会デザインコンペ「22世紀の国づくり」(A部門)
優秀賞)
主なデザイン協議/指導助言/協力
・ 鳥取市「鳥取駅周辺再整備」(2024-)
・ 京都市「Park-UP事業(地域主体の公園の管理運営)」(2024)
・ 大阪市 御堂筋 ベンチ及びサイン整備(2022-)
・ 京都市 宝が池公園の魅力向上(2023-), 「宝が池みらい共創指針」(2024)
・ 大阪市 東横堀川水辺空間整備(2022-),「東横堀川等の水辺の魅力空間づくり基本方針」(2024)
・ 茨木市 中央通り・東西通り(2021-),「茨木市東西軸(中央通り・東西通り)ストリートデザインガイドライン」(2024)
・ 大阪市 千日前通における道路空間再編(2020-)
・ 久御山町 まちづくりセンター(2020-),「全世代・全員活躍まちづくりセンター整備基本計画」(委員長)(2021)
・ 久御山町 中央公園(再整備)(2019-),「久御山中央公園再整備基本計画」(委員長)(2023)
・ たつの市「龍野地区まちづくりビジョン」(委員長)(2022)
・ 奈良市「景観計画(改正版)」,「景観ガイドライン」(2022)
・ ヴォーリズ記念病院と周辺整備(近江八幡市、2019-)
・ 奈良県道西九条佐保線 景観検討(奈良県、2018-)
・ 安寧のまちづくり「静かな水辺で暮らす」整備計画(近江八幡市、2018-)
・ 広沢池公園保存計画(京都市、2018-2019)
・ 安土城下町再生整備(近江八幡市、2017-2019)
・ 文化的景観「伊庭内湖の農村景観」保存計画(2013-2017)
・ 都市計画道路東中央線(橋梁及び高架橋)(京都府、2016)
・ 草津川跡地整備(区間5・6)(草津市、2013-2016)
・ 宇治茶かおり回廊整備マスタープラン(道路工作物・サイン計画等)(京都府、2014-2015)
外部資金研究活動
【科研費・代表のみ】
・2023-26年度 科研費・基盤B「地域資源協働管理のための地域デザイン手法の体系化」
・2020-22年度 科研費・基盤C「文化的景観概念に基づく景観形成システムの評価と再生に関する計画論的研究」
・2016-19年度 科研費・若手B「都市計画に基づく風致の評価と活用・整備に関する歴史的研究」
・2011-14年度 科研費・若手B「観光施策に基づく都市建設構想と都市基盤形成の近代的展開」
・2008-09年度 科研費・特別研究員奨励費「京都郊外の野における風景の歴史的展開と持続性に関する研究」
科研費・分担分は
[科研費データベース参照]
【産官学連携研究・代表のみ】
・近江八幡市 2024-2025年度 受託事業「近江八幡市市民広場整備基本計画策定支援アドバイザリー」
・近江八幡市 2020-2022年度 受託事業「近江八幡市安土未来づくり推進事業支援」(他)
・姫路市 2019-2021年度 受託事業「網干地区歴史的町並み景観形成のための調査資料作成及びまちづくり活動支援」(他)
2022年度 地域協働事業(姫路市網干・網干西地区連合自治会)「網干地区のまちづくり活動支援」
・久御山町 2018-2020年度 学術指導「久御山町中央公園等の公共施設整備活用のあり方検討」(他)
・和束町 2019-2020年度 受託事業「和束町の茶の製造技術と文化的景観に関する調査研究」(他)
・東近江市 2016-2017年度 学術指導「湖辺の郷伊庭 景観形成重点地区の景観まちづくり推進」(他)
・京都府 2015-2017年度 受託事業「宇治茶の文化的景観の世界文化遺産登録に係る構成資産調査」(他)
社会活動
学会
2022.1- 土木学会論文集編集委員会 土木計画学(政策と実践)編集小委員会(42小委員会) 委員
2015.6- 土木学会 建設マネジメント委員会 公共デザインへの競争性導入に関する実施ガイドライン研究小委員会委員
2020.6-2024.5 土木学会 景観・デザイン委員会 景観・デザイン研究発表小委員会委員(副委員長)
2020.6-2023.6 土木学会論文集編集委員会 D3分冊編集小委員会(41小委員会)委員
2021.4-2023.3 日本都市計画学会関西支部 ライフスタイルが紡ぐまちのみらい研究会特別委員会 委員(委員長)
2020.5-2022.5 日本都市計画学会関西支部 編集・広報委員会委員(委員長)
2019.6-2022.5 土木学会論文集編集委員会 D1分冊編集小委員会委員
2019.5-2020.5 日本都市計画学会関西支部 関西まちづくり賞委員会委員(副委員長)
2018.5-2019.5 日本都市計画学会関西支部 発表委員会委員(副委員長)
2016.4-2019.3 日本都市計画学会 学術委員会学術委員(3年任期)
2017.6-2018.6 土木学会 景観・デザイン委員会 景観・デザイン研究編集小委員会委員
2014.11-2017.11 土木学会 土木計画学研究委員会 学術小委員会委員
2015.6-2017.6 土木学会 土木計画学研究委員会 委員兼幹事
2013.5-2017.5 日本都市計画学会 関西支部編集・広報委員会 委員
2010.7-2015.6 土木学会 景観・デザイン委員会 委員兼幹事
2011.3-2015.3 土木学会 景観・デザイン委員会 デザイン賞選考小委員会 幹事
社会活動歴
2024.12- 国土交通省水管理・国土保全局 河川環境の評価手法に関する専門委員会委員
2024.11- 大阪市 東横堀川水辺空間デザイン会議メンバー (座長)
2024.11- 大阪市 都市景観委員会委員
2024.08- 鳥取市 鳥取駅周辺再整備 駅まち空間デザイン検討部会(部会長)
2023.09- 滋賀県 流域治水推進審議会委員
2023.07- 和束町 文化的景観保存活用計画策定委員会委員
2023.05- 姫路市 景観・広告物審議会委員
2023.04- 大津市 都市計画審議会委員
2023.04- 関西道路研究会 交通問題調査研究委員会 デザイン部会 主査
2023.02- 池田市 いけだまちなか活性化デザイン会議委員
2022.11- 国土技術研究センター 次世代の生活道路に関する勉強会 WGメンバー
2022.10- 国土交通省近畿地方整備局 環境技術研修講師
2022.7- たつの市 龍野地区まちづくりビジョン推進協議会委員(委員長)
2022.6- CITEさろん ワークショップ 座長
2022.5- 久御山町 久御山中央公園再整備検討委員会委員(委員長)
2022.4- 守山市 景観審議会委員(委員長)
2021.11- 東近江市 博物館構想・景観分野調査員/ 2024.4- 森の文化博物館基本計画策定委員会委員
2021.10- 滋賀県 景観審議会委員
2021.9- 文化庁 調査員(文化財第二課,非常勤)
2021.4- 三条通エリアマネジメント検討会議 副会長
2021.4- 京都市 都市緑化審議会委員
2020.10- 茨木市 景観審議会委員
2020.7- 近江八幡市 重要文化的景観保存活用検討委員会委員
2020.4- 宇治市 歴史的風致維持向上協議会委員
2020.1- 長岡京市 景観デザイン審査会委員
2019.11- 守山市 都市計画審議会委員
2018.5- 近江八幡市 風景づくり委員会委員/2020.5- 風景づくりアドバイザー
2018.5- 東近江市 景観審議会委員(副会長)
2015.3- 京都府 宇治茶文化的景観等調査研究会議委員
2013.9- 東近江市 文化的景観保存活用委員会委員
2012.8- 奈良市 景観審議会委員
2018.8-2024.3 京都市 歴史的景観アドバイザー
2022.9-2024.3 大阪市 東横堀川等水辺空間のあり方検討会 メンバー
2022.6-2024.3 東近江市 森の文化資源保存活用検討委員会委員
2017.9-2023.10 京都市 美観風致審議会委員, 同景観専門小委員会委員
2022.4−2023.9 久御山町 環境基本計画策定委員会委員(座長)
2022.5-2023.3 国土交通省近畿地方整備局 大和川河川事務所 大和川クリエイト35協議会ワーキングチーム アドバイザー
2020.5-2023.3 久御山町 全世代・全員活躍まちづくりセンター整備検討委員会委員(座長)
2019.2-2023.3 和束町 文化的景観調査検討委員会委員
2021.4-2023.3 船場まちづくり検討委員会委員
2020.11-2022.3 たつの市 龍野地区まちづくりビジョン検討委員会委員(委員長)
2017.8-2021.8 岸和田市 都市計画審議会委員
2017.7-2021.3 近江八幡市 安寧のまちづくり推進協議会委員
2019.10-2020.3 久御山町 全世代・全員活躍のまち構想アドバイザー
2018.6-2019.3 文化庁 調査員(文化財部,非常勤)
2018.10-2019.3 近江八幡市 安寧のまちづくり事業「静かな水辺で暮らす」WG委員
2017.5-2019.3 近江八幡市 安土城下町再生整備 景観アドバイザー
2016.6-2019.3 近江八幡市 未来キャンパス推進会議委員
2017.4-2018.3 奈良文化財研究所 客員研究員
2015.10-2016.10 草津市 草津川跡地(区間6)活用検討懇話会委員
2016.3-6 京都府 都市計画道路東中央線景観検討会議アドバイザー
2015.5-2016.3 近江八幡市 まち・ひと・しごと創生市民会議 地域活性化・都市デザイン専門部会委員
2014.10-2015.5 京都府 宇治茶きらめき街道(仮称)検討部会専門委員
2013.10-2014.2 草津市 国道1号草津川トンネル跡両側敷地活用懇話会委員
2012.10-2013.4 神戸市 景観形成方針図策定検討会委員
2012.7-10 ドルトムント工科大学 客員研究員
2011.6-2012.3 神戸市 神戸らしい景観づくりの指針研究会委員
2005.5-7 IAESTE派遣生,Burckhardt+Partner(ス
イス,建築事務所)インターン
※公募選定委員等は除く
お問い合わせ
所在地
〒615-8540 京都市西京区京都大学桂C1, 201号室(桂キャンパス)
京都大学 吉田本部構内 総合研究14号館(旧土木工学教室本館)213号室(都市基盤デザイン論分野)(吉田キャンパス)
京都大学大学院 地球環境学堂 都市基盤デザイン論分野
(兼任)工学研究科 社会基盤工学専攻 景観設計学分野
yamaguchi.keita.8m[atmark]kyoto-u.ac.jp
(注:[atmark]を@に書き変えてお送りください.)