10/2.24,11/15 2020年度 乙訓景観フォーラム

10/2,10/24,11/15 に2020年度の乙訓景観フォーラムが開催されました。
全3回の講演・現地見学を行い、川崎先生、山口先生にもご講演頂いたほか、D2谷川さん、D1田中がお話しさせて頂きましたので
その概要を田中から報告させて頂きます。

第1回 10/02 @長岡京
川崎先生講演「長岡京の景観を考える」
乙訓の景観カード鑑賞会①

初回は基調講演として、川崎先生から、市街地から西山にかけての緩やかな緑の流れや、それを背景とした景観行政についてのご講演を頂きました。長岡京の中小路市長にも来て頂くことができました。参加者の皆様からも積極的なコメントや意見があり、長岡京の将来像について、活発な議論が交わされました。


第2回 10/24 @長岡京
谷川さん講演「京都の風致行政-乙訓の風致保全の実態-」
乙訓の景観カード鑑賞会②
長岡禅塾見学

第2回には、D2の谷川さんが、京都の近代化に対する風致行政の指導実態と乙訓の風致について講演されました。風致保全のための指導内容と設計変更のプロセスを追う難しい内容でしたが、谷川さんの丁寧な説明もあり、参加者の皆様にも興味を持って聞いて頂けたようでした。


午後には長岡天満宮西側の長岡禅塾を見学させて頂きました。敷地の周縁に植樹された高木によって周辺の喧騒から離れた空間で、じっくりと見学・座禅体験をさせて頂きました。


【谷川感想】 今回,発表を通して地域の方々と広く意見交換ができ,自分の研究を他者の視点から見直す大変よい機会となりました。これからの乙訓の風景デザインを考える上でのヒントも議論のなかで得られたと思います。禅塾では,周囲の環境と調和する敷地・建築のなかで,座禅をはじめて体験しましたが,何も考えないことがこんなにも難しいものかと驚きました。庭や建物は毎日掃除されて,とてもきれいで,感動しました。このような貴重な機会をいただきましたことを,チーム乙訓代表の鵜野さんはじめ関係者の皆様に感謝いたします。


第3回 11/15 @洛西地区
山口先生講演「京の西山の風景」
田中講演「中世以前の文学にみる乙訓の風景」
大原野神社見学

第3回には、洛西地区に場所を移し、山口先生に嵯峨野における風景の生成・再編・再生の歴史的過程をぎゅっと濃縮したご講演を頂きました。また、D1田中が修論を元にした内容で、大原野から向日、山崎、淀、八幡、鳥羽まで広域的にみた風景イメージについてお話をさせて頂きました。


午後には大原野周辺のまち歩きと正法寺、大原野神社の見学をさせて頂きました。普段通り過ぎてしまう境内の中にも、様々な由緒があり歴史の舞台があり、地域との繋がりがあることを実感しました。


【田中感想】
今回、自分の研究の内容をゼミや学会以外の場所で、初めて発表させて頂き、非常に有意義な経験になりましたし、参加者の皆様にも受け入れて頂けて、一安心しています。参加者にとって初めての内容を、一回で分かりやすく話すためにどうまとめるか、と考えている中で、自分の中でもより研究への理解が深まったように思いました。
また、自分の住んでいる地域にどのような歴史があり、その中でどのような風景や文化、生活が生まれてきたかを改めて知り、共有し、実際に歩いて体験することが大事だと、改めて感じました。コロナ禍で自宅やその周辺で過ごすことが増える中で、改めて自分の住む地域に向き合うことも必要かと思い直すきっかけにもなりました。

(D1 田中)